予実管理とは?予実の意味と予実管理の目的・方法|債権債務管理いろは


HOME債権債務管理いろは予実管理とは?

予実管理とは?予実の意味と予実管理の目的・方法

予実管理とは?

予実管理とは?

予実とは、予算と実績のことです。予実管理とは、「予算実績管理」の略で、予算と実績を比較して分析することで、経営改善を行うために必要不可欠な管理会計業務の一つです。予算管理とも呼ばれます。また、予算に達成しないと予想される場合には、予算を実現させるための対策を考えます。

企業は、予算を立てて実績と比較することで、会社が目標としている数値にどれだけ達成しているかを管理します。実績が目標から乖離していたら、その理由を分析して対策を打ちます。

そもそも予算とは?

それでは、予算とは何でしょうか?

予算の意味は、上場企業の予算と、一般の人が考える予算とは、意味が異なります。一般の人は、「予算が足りない」という具合に、資金のことを指すのではないでしょうか。

企業での予算とは、次のようなあらかじめ決める金額目標のことです。

  • 売上予算
  • 利益予算
  • 原価予算
  • 経費予算
  • 投資予算

「来年度はこれだけの売上高を目標とする」という具合に、社長からの指示がある企業は多いことでしょう。この売上高の目標は、「売上予算」と言います。利益目標が出たならば、そのことを「利益予算」と言います。売上予算や利益予算のことを、「売上目標」や「利益目標」と言い換えることができます。

予実管理の目的

予実管理の目的は、会社が将来に得たい売上目標や利益目標の数値があり、時間の経過とともに、目標の数値を達成しているかどうか定量的に分析し、、目標の数値と乖離しているのであればその理由と対策を考えることです。

予実管理の一種である「売上管理」は、売上予算を達成するために売上実績の記録と分析を行う業務です。

予実管理表

予実管理では、会社全体の目標があり、それを達成するために部門毎の目標に割り当てられます。また部門目標は、部門に所属する個人目標に振り分けられます。予実管理は、予算目標に対して各自の実績がどれぐらい達成しているかを達成率で表し、進捗率を分析します。それを表にしたものが、予実管理表です。

このような予実管理は、予実管理表を作成して日次、週次、月次で進捗率を管理します。予実管理表はExcelで作成されることが多く、月次で項目が分かれています。

販売管理システムAllyでは、次のような予実管理表が出力されます。

予実管理表

企業を株式上場(IPO)させるために必要な予実管理

上場企業になることが目前まで見えている企業で、よく聞かれることは、「予実管理が難しい」ということです。上場審査では、予実管理についても審査されます。実績は数字で出てきますので、予算の立て方が難しいのではないかと思います。

上場企業に必要な四半期毎の予実報告

上場企業になると、四半期毎に予実を報告しなければなりませんし、予算通りにいかない場合には上方修正や下方修正を出します。

予算の出し方は、企業によって特色があります。手堅い数字を出す企業もあれば、比較的バブルな予算を出すところもあります。

予算実績は株価に大きく影響するため、予算通りにいくことが望ましいです。上場企業は成長を目指す必要があるため、予算通りにいかない場合に、どのような手を打つかが大切になります。

上場するための条件「予実管理」と「右肩上がり」

上場を目指している企業は、3年間は売上予算や原価予算などの数字がからむものすべての予算を決めます。また、その3年間は、売上高や経常利益が右肩上がりである必要があります。株主から魅力的な企業だと見られる必要があるためです。

先に数字の計画を立てて、その数字を達成するように努力します。上場を目指す企業は、計画の数字を達成するような仕組みになっているかが問われます。

サブスクリプション・モデルでの売上計上

最近では、サブスクリプション・モデルが流行しています。サブスクリプション・モデルの商品やサービスは、あらかじめお金をいただいておいて、それを計上していきます。

しかし、顧客からお金が支払われた瞬間にすべての金額を計上するわけにはいきません。役務提供が終わっていないからです。

予実管理を正しく行うためには、頂いたお金を前受金として処理して、それを按分し、役務提供が終えてからその分を計上していきます。

サブスクリプション・モデルの商品やサービスを扱っている上場企業は、前受金管理を行い、売上計上のタイミングを明確しなくてはなりません。また、そのような計上ができる販売管理システムを導入する必要があります。

サブスクリプションサービスに対応した販売管理システムAllyのご説明については、こちらのページをご覧ください。

予実管理をシステム化するならサブスク形態の売上計上対応がおすすめ

上場企業を目指すのであれば、サブスクリプション・モデルを想定した予実管理システムを導入することをお勧めします。もし、将来にサブスクリプション・モデルを導入したら、予実管理システムの大幅なカスタマイズが必要となるためです。

しかし、サブスクリプション・モデルの売上計上を想定して予実管理ができるパッケージシステムは、国内では当社が提供する販売管理システムAllyの他に数えるほどしかありません。

サブスクリプション・モデルも想定した予実管理システムをお考えであれば、販売管理システムAllyをご検討ください。

サブスクリプション販売管理システム

製品・サービス

企業情報


クリックすると、このホームページ運営企業がTDB企業サーチで表示されます。
TDB企業コード:238007354

まずは、お電話もしくはフォームより、お問い合わせ・資料請求をください。デモのご依頼もお気軽にご相談ください。

03-5623-2664

電話受付時間 平日9:30~ 12:00 13:00~ 17:30
(祝祭日・休業日を除く月~金曜日)


PAGE TOP