経営者が知っておきたい予算管理
予算管理とは
予算管理とは、簡単に述べると、経営計画や事業計画で決められた予算があり、それを適切に使用されているのか、足りないかどうかを管理することです。
会社における予算管理業務には複数年度や単年度の予算を作成する予算編成業務と単年度の予算に対しての実行金額を集計対比し差異を把握する業績管理業務の二つがあります。
一般的な予算としては、「売上予算」「原価予算」「経費予算」「利益予算」があります。
トップダウン形式とボトムアップ形式
また予算作成の手法としては、上の階層の者から予算金額を割り与えられそれに対する行動計画を下の階層の者が策定する「トップダウン形式」や、現場に近い階層の担当者が策定し積み上げて予算を作成する「ボトムアップ形式」があります。その使い分けは、企業規模や組織体制が会社によって様々なので、その時の会社の規模感や体制によって、それぞれのその時の会社に合った形式を選択するのが望ましいです。
実際には、例えば「売上予算」を決める場合は、過去の売上実績より多く予算金額を定め、増加した分を達成するための施策とそのため発生する原価の把握が必要です。
その際、会社全体の予算だけでなく、過去の売上実績は部門や事業、商品やサービス種別等のセグメントで把握できると、より具体的な予算金額と施策を検討することができます。
予算管理業務
業績管理業務は、予算を月毎に割り振り、予算の実行状況の管理は毎月行います。月毎に差異を分析し、差異があれば原因の分析をし、対応策を検討し今後の見込がどうなるか分析します。
基本的にはその月までに使用した予算の累計差異がどうなっているかと、年間通しての確認を行います。売上見込は現時点での受注残や見積商談中で確度が高いものを考慮し、さらに検討した施策でどのぐらい見込めるのかを想定します。
常に予算の使用状況の現状と、結果の着地点がどうなのかを経営者や管理者が把握し、対策を共有化するために会社にとって予算の策定と業績管理は大事なものです。